2008年11月15日

北野天満宮(95番、京都15番)

北野天満宮(95番、京都15番)
北野天満宮(きたのてんまんぐう)
主祭神・・・・・菅原道真公
所在地・・・・・京都市上京区馬喰町
でんわ・・・・・075-461-0005
駐車場・・・・・一時間無料(東側にあり)
参拝料・・・・・無料

「朱印」
北野天満宮(95番、京都15番) 

北野天満宮は菅原道真を祀ってある神社だ。
その菅原道真が都を離れるときに好きな梅の木を見て和歌をよんだ。

「東風吹かば匂いおこせよ梅の花、主なしとて春な忘れそ」
(春風が吹けば花を咲かせて花の香りをふりまいてくれ梅の花よ、
主人がいなくても春を忘れないように)

この和歌にちなんで梅の花をかたどった梅鉢の紋が天満宮の神紋になっている。
朱印にももちろん押されている。

駐車場がもっとも紅葉していた。
というか、神社の中はもみじ等はあまりなかったように感じた。
 北野天満宮(95番、京都15番)  北野天満宮(95番、京都15番)  

天神社なので神の使いは「牛」。
参道を歩くと牛がたくさん置かれている。
触るとご利益があるのであろう。
もちろん触ってきました。
 
北野天満宮(95番、京都15番)

もちろん狛犬も健在。
北野天満宮(95番、京都15番)

本殿を右に出てそのまま北に上がると北門に出る(写真は北門付近)。
そこを左に曲がるとすぐ「平野神社」がある。
北野天満宮(95番、京都15番)

駐車場付近
北野天満宮(95番、京都15番) 




同じカテゴリー(京都)の記事画像
籠神社(131番、京都51番)
成相寺(28番)
松尾寺(132番、京都52番)
智積院(120番、京都40番)
穴太寺(130番、京都50番)西国33所21番
宝鏡寺(97番、京都17番)
同じカテゴリー(京都)の記事
 籠神社(131番、京都51番) (2010-05-23 00:52)
 成相寺(28番) (2010-05-23 00:51)
 松尾寺(132番、京都52番) (2010-05-23 00:51)
 智積院(120番、京都40番) (2009-11-15 18:12)
 穴太寺(130番、京都50番)西国33所21番 (2009-06-11 22:17)
 宝鏡寺(97番、京都17番) (2009-03-28 21:39)


この記事へのコメント
だいぶ紅葉になっているようですね。
駐車場が一番とは・・・・
Posted by もぐじ at 2008年11月17日 08:34
「もぐじ」さん

北の方からじょじょに色づいてきてます。
駐車場だったんですけど意外ときれいでした!
Posted by keigokeigo at 2008年11月17日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。